2025.08.28 15:16「雨とあるく〜山頭火の句によせて〜」「雨とあるく〜山頭火の句によせて〜」俳句 種田山頭火イラスト まつもとりょうた作曲・演奏 宮﨑紅山ミキシング イナバユウジ(ttb)私は“雨”が好きです。種田山頭火が書いた、4つの“雨”の句に 音楽をよせました。「ふと覚めて 耳澄ましたり 遠雷す」「あの雲が おとした雨に ぬれている」「雨ふる ふるさとは はだしで あるく」「あざみ あざ...
2025.08.28 15:1510月12日 支援チャリティーコンサート for 広島修道院支援チャリティーコンサート for 広島修道院2025年10月12日日曜日 13時~会場:広島修道院出演:宮﨑紅山ほか主催:邦楽広島フォーラム尺八の二重奏や、箏との合奏など、出演者一同、心をこめてお届けします!
2025.08.26 11:569月6日 西九州新幹線開通3周年イベント【津軽三味線×尺八UNIT“鳴神〜NARUKAMI〜”で出演します。西九州新幹線開通3周年イベントにて。】2025年9月6日(土)会場:諫早駅地元、諫早出身同士のUNITを結成しました津軽三味線 内田光×尺八 宮﨑紅山のUNIT、“鳴神〜NARUKAMI〜”初STAGEです!故郷でこうして、音楽できることに感謝です。心を込めて演奏いたしま...
2025.02.08 13:18オリジナル曲「神 住まう 山」をYouTubeに更新しました【神 住まう 山】作曲・演奏 宮﨑紅山映像 笠井美里ミキシング・プログラミング イナバユウジ(ttb)長崎に生まれ育ち、わたしは山を近くに感じてきた。山が好きだ。雨のあと、白い霧が立つ山間(やまあい)様子や、冬から春、新緑とともに命が動き出すのをみて、「山には神さまが、すんでいらっしゃるのだな」、という気持ちになる。野焼きあとの眩しい草の...
2024.08.08 13:089月7日 さえきサロンコンサート~秋つむぐ 箏と尺八~さえきサロンコンサート~秋つむぐ 箏と尺八~2024年9月7日日曜日 14時~15時30分会場:広島市佐伯区区民文化センタースタジオ出演:宮﨑紅山、若菜(道元容子、道元優)主催:佐伯区民文化センター
2024.08.08 13:0310月26日お筝演奏と落語の会「城の秋」お筝演奏と落語の会「城の秋」2024年10月26日土曜日 開演18時会場:島原城観光復興記念館 1F出演:宮﨑紅山 かすみ会 落語家:桂文ぶん今回は東京から真打の落語家「桂文ぶん師匠」を迎えて癒しのお筝演奏と師匠の笑いで「城の秋」を楽しんでいただきます。主催:九州伝統文化の会後援:島原市、島原城築城400年記念事業実行委員会
2024.07.21 03:56都山流本曲「峰の月」をYouTubeに更新しました【都山流本曲 「峰の月」】作曲 流祖 中尾都山演奏 宮﨑紅山映像 笠井美里ミキシング イナバユウジ(ttb)Special thanks 虫たち都山流尺八の本曲「峰の月」。月が出る前のぼんやりと明るい山の端の様子から、煌々と月が照らす情景が描かれています。コオロギやキリギリス……。夜にうたう鳴く虫の音とともにお聴きください。下記ページより...
2024.03.31 12:215月26日 第11回街角コンサート出演2024年5月26日日曜日 13:30~会場:熊本県 益城町文化会館ホール「くまもと和楽器グループ竹」を主宰する尺八奏者・とうやま雅弘さんが2部編成でおくるコンサート。第1部は和楽器などのアンサンブル。第2部はピアノと尺八によるポップスを織り交ぜた楽曲や朗読。
2024.03.31 12:164月6日 さくらさくらプロジェクト出演2024年4月6日土曜日13:30-17:30会場:島原文化会館大ホール島原城築城400年築城記念公演に、応援演奏として出演します。お琴の皆さんの演奏、義太夫の公演などあり、あたたかい季節にぜひお出かけください。
2023.10.30 09:12オリジナル曲 出囃子「赤とんぼ」をYouTubeに更新しました出囃子「赤とんぼ」奄美三味線 石井シンタロウしの笛・尺八 宮﨑紅山ミキシング・プログラミング イナバユウジ(ttb)劇団シバイヌ 脚本・出演 細田昌宏、演出 宮﨑萌美による「立って演る落語“立ち噺”」、書下ろし「泥棒初め」のための作品。最強の一人芝居フェスティバル INDEPENDENT:FUK23出演→INDEPENDENT:23招聘作...
2023.09.28 13:20オリジナル曲「蝶」をYouTubeに更新しました作曲 尺八演奏 宮﨑紅山イラスト まつもとりょうた ミキシング(MA) イナバユウジ(ttb)蝶の一生。「生」と「死」が輪となって続く美しさによせて音を紡ぎました。長崎在住のイラストレーターまつもとりょうたさんとのコラボレーション作品です。ぜひごゆっくりお聴きください。